2024/12/08 (日)
晴れ。
朝8時から10時まで資源保全の活動。 参加は20名くらい。
きょうは片鉾と水町の側溝の 刈り草の片づけと泥上げ。 カマとレーキとクワを使用した。 水路の雑木も伐って切り口に除草剤の 原液を刷毛塗りした。これで根まで枯れる。
今年の資源の活動は今日で終わりだ。 来年は1月のハーフマラソン前に道路の空き缶拾いを おこなう予定。
作り山に植えていたブロッコリーの苗が 全部カラスに引き抜かれていた。 手直しした。葉をほとんど食べられてしまったのも あった。トンネルをする予定。
午後1時から公民館で営農の役員会。 出席はNH、KAZ、KIYO、YK、HARU、MTの6名 議題は 種もみ播種機と苗箱並べ機の購入検討。 ➡購入決定。 電気柵の場所別の管理担当者の決定。 第二工区➡YK 倉庫横➡HARU 片鉾➡NH お地蔵さん下➡KIYO 今後の資金繰りの説明。 夢つくしの概算金の追加払いがあったので 資金に余裕ができた。
作り山のピーマン後に発酵鶏糞15Kg入り2袋を 撒いてトラクターで耕した。 大根が5本ほどイノシシ?に食べられていた。
3区分のお宮のお札の集計。現金とお札の残りを エクセルで集計表と金種表を作成して照合した。 OK.明日、宮司さん宅に持参する。
|