2024/12/02 (月)
曇り時々雨。
嫁さんが水菜、チンゲンサイ、コマツナを 大原で収穫した。 直売所に出す。
市報が朝自宅に届いたので3人の隣組長宅に 届けた。
MMさんから集金したお宮のお札のお金と明細と お札の残りを受け取った。
SSさんはお札は今から持ち回りをするとのことだった。
交通共済の領収書も後から持ってきたので 再度3軒に持参した。
営農は片鉾に電気柵を張った。支柱は 長いのを使用したそうだ。 NH、NT、KIYO、YKの4名。
自分は労務費支給の準備と11月分の会計事務をするので 作業はお休みにした。
RIKIに行き、見積と営農のスチールメッシュの注文。 鉄筋の1.33mで3等分の加工も頼んだ。 各50枚と50本。 配達は1月10日。 ステンの結束線も別に買っておこう。
NAに行き、購買未収金請求書とインボイスナンバー 付きの10月分の請求書をもらった。 先月末に買ったガソリン代が未記入だった。 またもらいに来ないといけない。
労務費の計算とチェックと明細の印刷、個人別の 封筒の印刷、会計ソフトの仕訳の打ち込みも終了した。
明日南支店でおろしてきて明後日支給する予定。 通帳のコピー。
資源の立替金もおろす。
市役所市民相談室に明日書類の提出。
商業観光課に海岸掃除で山積みにしたの流木の回収 がいつになるかの確認もおこなう。 何人もの人から言われた。 今日確認したらまだそのままの状態だ。 県が回収の予定なんだが。
仲津アグリに月末購入したガソリンの金額入りの 購買未収金請求書ができるか確認してから取りに行く。
明細を会計ソフトに打ち込んで 仮勘定のチェック後に 会計書類一式を税理士あて発送もする予定だ。
丑祭り(1/12)の準備担当は3区になるそうだ。 1区と3区が合同で公民館でおこなう。 お弁当の準備があるので27日頃、文書で参加人数の 確認を行う。
市報配布は年末の27日か28日に行うそうだ。 1月の配布はない。1月の行事案内書もその前に 作成しておくこと。ハーフマラソンの案内書も 折り込みがいるそうだ。
1月の区の行事案内文書は22日頃100枚印刷しておく。 資源保全の年明けの活動案内も100枚必要だ。 それぞれ作成して印刷すること。 資源については女性の活動参加が少ないので促すこと。
丑祭りに用意するもの。
丑祭りの前日1/11にお宮の祭壇にお供え品を買って 三宝に飾りつけておく。野菜3種(葉物、根もの、果物) サカキ2束、お米、塩)、お神酒1升瓶(のしは奉献 〇〇区)。
公民館に人数分の弁当、別に神主さん用に少し高い 弁当を1個準備する。 玉串料と御魚料もそれぞれ準備しておく。 缶ビール、日本酒、焼酎、人数分のインスタントみそ汁、 おつまみ、お茶(PETボトル)、割りばし、 紙コップ(味噌汁にも使う)、紙皿、燃えるごみ用袋、 燃えないゴミ用の袋などの用意を しておくこと。
当日はみそ汁用にお湯を沸かすこと。40人分くらい 必要だ。
領収書は1区と3区は分けてもらうのか 確認しておく。弁当以外は3区がまとめて買うのか、 1区と3区がそれぞれ準備するのかも 確認しておく。 費用の負担方法も前区長に確認しておくこと。
12/30にお宮のお供えを買いに行き、祭壇に 飾りつけをおこなうこと。
|