スナック、実エンドウ、キヌサヤ、パセリ
2024/11/03 (日)

晴れ。

TRIALでスナック、実エンドウ、キヌサヤの種を
購入した。

たかおでパセリ苗4本(@60)を購入した。
作り山に植えた。


作り山のナスとオクラの後の畝5本に醗酵鶏ふん
5袋を撒いてトラクターで耕運した。
うね立てはしていない。

ジャガイモとニンジンの周囲にイノシシ対策で
電氣柵を設置した。


玄米30sが15,000円前後で売られていた。
去年の夢つくしとの概算金比較では
2倍以上の値段だ。

今年は米の集荷業者や農協が高く米を
生産者から買っているので当分高値は続くだろう。
仕入価格が2倍強と高いので当然小売り価格も
高くなる。そのうちに在庫を抱えた業者やJAが
米を現金化したいために安くなるかもしれないが、
かなり先のことだろう。米は他の野菜のように
次々に収獲はできない。年1回の収獲で終わるし、
米農家から集荷業者や農協への販売も
収穫期の年1回限りだ。
また今年は5年産などの古米を先食いしたので
新米の出来高が例年並みでも来年の8月や9月になれば
今年のように不足状態になるのではないだろうか。


NHさんが11/8〜11/10の間不在になるそうだ。
資源の写真撮りと出欠確認を代りにおこなうこと。

灌漑ポンプの電気代の耕作者別金額計算
の表を作ってNHさんに見せたら、営農の
分が少し増えることになった。
つくり直す。領収書はその後に作成すること。


 
ごーやの菜園作業 北九州 グリーン☆ファーム
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]