2024/08/26 (月)
晴れ。
台風10号が九州を直撃しそうなコースに なってきた。収穫直前の稲(夢つくし、9/10に稲刈り の予定)が倒れなければ良いが。
朝、8時前に倉庫に行ったが誰も来なかった。 今日は休みだったようだ。自分は勘違いして 今日から仕事だと思っていた。後でLINEを見たら 連絡が来ていた。明日も休みで明後日から仕事だそうだ。 台風がちょうど来るので明後日も仕事は難しそうだ。
燃料ホースを3種類持参していたので倉庫のエンジン ポンプの修理をした。 燃料ホースが破れていたのを新品の4.5mmΦに 交換した。ボルトが奥の方の手がはいらない所に あったのでなかなか締めることが難しかったが 何とかできた。エンジンオイルを確認したら 少なかった。後で追加しておこう。
軽トラのガソリンを入れに行った。@170だった。
市役所に行き3F右の奥にある都市政策課で 草刈りの相談をした。 以前は環境課が草刈りの担当部署だったそうだ。 地区の入り口付近のカーブ内側に草がかなり 生い茂っていて見通しが悪いので交通事故が 起こりそうなのでその対策としてお願いした。 一部が県道で一部が個人の土地になっている。 その両方に雑草が生えている。 個人の土地については所有者に連絡するそうだ。 その時に自分にも電話するとのこと。
仲津アグリにも行き、夢つくしの契約書を 渡した。インボイスの登録番号付きの7月末までの 請求書ももらった。新米の夢つくしの概算金に ついても聞いてみたがまだ決まっていないそうだが、 去年よりも高くはなりそうだとのこと。
自宅の井戸水がかなり濁っていた。 雨がずっと降らないのが原因かも。 まさか大地震の前兆ではないだろうが。 [阿蘇くじゅうの天然水]をTRIALで2リットル入り PETボトルで6本買ってきて使っている。 無くなったら営農の水を汲みに行ってみよう。
明日、針金を持参して畑の切れている支柱の補強も しておこう。
営農の会計事務を自宅のパソコンでおこなっている。 通帳の数字と経費のクラウド会計に 打ち込み。領収書整理、現金預金の残高照合など。 8月分の労務費の計算もしないといけない。
|