2024/08/25 (日)
曇り。
朝6時半に自宅に置いてあった飲み物を軽トラに 積んでから営農倉庫に行き、草刈機やスコップや 混合油やホーキやレーキやテミやゴミ袋などを積んだ。 草刈機の替刃も交換した。 KIYOさんも軽トラで来ていろいろ積み込んでくれた。
朝、雨がほんの少しだけ降ったがすぐにやんだ。 予報では朝は雨だったが降らなくてよかった。
通学路の共同草刈り開始。 朝7時〜8時半くらいまで作業をおこなった。 30人くらい参加してくれた。
昨年までは土曜会と子供会がおこなっていたが、 会員数の減少と高齢化で作業が難しくなり 地区の共同作業として行ってほしいとの要望があり、 3区長が話し合いのうえで今年から地区の行事の一環 としておこなうことが決まった。
思ったよりも多く参加してくれたので 時間も早く終わった。 内女性は3名だった。
集落の入り口から山のところまでの道路(1.5Kmくらい) の両サイドを刈った。
刈った草はKIYOさんが軽トラで営農倉庫の駐車場前 の営農が借りている空き地に運んで 山済みにした。これは後日乾燥してから焼却する。
自分が作業の終わりごろお茶とコーヒーを 軽トラに積んでみんなに配って回った。
NHさんから集落入り口のカーブ内側の草刈りを 市の環境課に依頼するように話があった。 背の高い草がたくさん生えているので見通しが 悪く車の出入りも多いので交通事故が起こりそうだ。 スマホで写真を何枚も撮った。 市役所に写真を持参して 説明して草刈り依頼を明日する予定だ。
KIYOさんと話した。 海岸道路わきのフェニックスを植えている 区の共有地の雑草はハンマーナイフモアで 刈ったら簡単にできそうだとの話。 ただし草刈り中は小石などがかなり後方に飛ぶ ので、道路の両側に人が立って通行規制をおこ なう必要がある。 車を傷つけたらトラブルになるので注意して おこなわないといけない。
明日は仲津アグリに夢つくしの出荷契約書も提出する。
倉庫から昨日までの作業日報を持ち帰った。事前に 給料計算をおこなうため。
-
|