2024/08/19 (月)
晴れ。夕方5時ごろから突然の大雨になったが すぐにやんだ。
6年産の新米5Kgが6千円台の値段でネットで 販売されていた。 通常値段の3倍強だ。今年は米不足だそうだが、 びっくりした。この計算だと玄米1俵(60Kg)では 7〜8万円くらいになる。
今日から営農の仕事を開始。 朝8時に倉庫へ集合した。 HARUさんは今日から白内障の手術をするので 当分の間お休みだそうだ。 手術は明日するそうだ。今日は薬を使用する。 手術後は目にゴミはもちろん、汗がはいっても よくないそうだ。 当分安静が必要だ。 病院近くのお姉さんの家から歩いて 通院するそうだ。手術後は車の運転も禁止だ。
NH、MT、YK、KIYO、NT、の5名。 自分の担当の田んぼの山際の草刈りをしてから 電氣柵を張った。片鉾の方の水路際までの山側にも 電氣柵を張った。 どちらもスチールフェンスがあるが、 それを折り曲げたり、下の土を掘って イノシシが田んぼにはいってくるので その防止対策だ。
NHさんとNTさんはスタークル豆粒を 飼料米の水が入った田んぼに撒いた。 まだ3町くらい撒く場所があるそうだ。
YKさんは第二工区のMYさんとNAさんの 田んぼに水を入れてからスタークル豆粒を 撒くそうだ。両方で1町あるので 10袋を使用する。1袋は250gで1反分だ。
KIYOさんと二人でお地蔵さん下の農道の反対側の 側溝際の草刈りをした。10時に終了した。
営農用のガソリンが少なかったので20Lを2缶、 10Lを1缶、混合油用5Lを1缶JASSに買いに行った。 混合油用は事前に2サイクルオイルを100ml 入れておいた。50:1になる。
KAZさんに頼まれていたエンジンポンプの 燃料ホースが入荷したと電話した。 6Φ×1.2mで閉め付け金具6個付き。
NHさんから営農用の草刈機の替刃(小)の購入を 頼まれた。午後からルミエールに買いに行く。 ➡10枚買って倉庫に入れた。
お茶も2ケース(48本)買っておく。 これは8/25の通学路の共同草刈り時に使う。 ➡ルミエールで買った。@69。
通帳も記帳する。福銀と西銀。 西銀の残高がすくなければ入金しておく。 ➡済んだ。
ネットで注文していたかんたんスマホ用の ケースが届いた。使いやすそうだ。
お寺の娘さんが先般のお施餓鬼法要(8/4)の 経費を除いた残金を自宅に持ってきてくれた。 明日お寺の口座に入金しておくこと。
山口県のNさんの娘さんからTEL。 お父さんが亡くなられたそうだ。 Nさんの田んぼの地権者変更届(相続)の用紙を 返信封筒に切手を貼ったものを同封して 郵送した。
9/7にお宮でおこなうおこもりの出席者の人数確認を してもらう文書を作成して、 案内書を早めに区長二人に渡しておく。 区長からそれぞれの隣組長に伝えてもらう。 お弁当の予約に必要だ。 領収書は1区、2区、3区分をそれぞれ別に 貰うこと。
|