2024/07/22 (月)
晴れ。
九州北部地方が梅雨明け 39都府県に熱中症警戒アラート。
営農の仕事。朝8時から10時まで。 NH、MT、HARU、YK、KIYO、NT、の6名。 光センター周辺の田んぼの畔や農道の草刈り。
自分はこの前買っておいた空調服(ベストタイプ) を使用した。28Vタイプなので風量はかなりある。 風は下の方から首まで来るが、あまり 涼しくはない。汗は乾くようだ。外気温が高いので 温風が来る。 クーラーを利かした車の中で休憩中は冷風が 服の中を通るので涼しくなるのが早い。
今日で夢つくしの中干しは終了。 これからは間断冠水をおこなう。 自分の担当の田んぼの落とし口を閉じた。 側溝から水入れを開始した。 夕方水の入り具合を確認して水口を閉めに行く。
8/3のお宮の掃除(3組が担当)と8/4のお墓掃除 のときに配るお茶やコーヒーを買っておく。 お宮掃除は15人くらい、お墓掃除は50人くらい 来るそうだ。全部で70本くらい必要だ。 お茶を2ケースで48本、缶コーヒーを1ケース30本 買っておこう。事前に氷をたくさんつくって 大型クーラーボックス2個に飲み物を一緒に入れて 冷やして当日は持参しよう。
**********************************************
令和6年8月の○○区行事のお知らせを作成した。 これは100枚印刷して8/1の市報に折り込んで 配布する。
お宮の掃除 8/3(土曜日)朝8時〜 当日は3区の皆さんの参加をお願いいたします。掃除 内容は窓ふき、拝殿掃除、お宮周りの草取り・草刈 りです。草刈り機を使える方は持ってきてください。 お宮正面の道路の向こう側も刈ります。 区長3人が話し合いのうえ、盆前(宮相撲前)は3区、 年末(お正月前)は1区、春祭り前は2区がそれぞれ 担当すると決まりました。
盆踊りの練習 8/3(土曜日)午後7時〜 公民館。 盆踊りの練習を土曜会などがおこないます。指導し ていただける方などの参加をお願いします。
墓掃除 8月4日(日曜日) 朝6時から
盆踊り 8月14日(土曜日) 夜8時から 公民館
宮相撲 8月15日(日曜日) 午前11時〜 貴船神社 昨年から猛暑(熱中症)予防のため午前中におこ ないます。
通学路の草刈り 8/25(日曜日)朝8時より 通学路の草刈りも現在おこなっている土曜会や子供 会の負担が大きい(会員減少、高齢化)ため、今後 は区の行事としておこなうことが決定しました。毎 年8月最後の日曜日と5月の連休の時におこないます。
◎今年の初盆はMMさんとKKさんです。 皆さんの盆踊りの準備・ご協力・参加をお願いい たします。
◎海岸のトイレ掃除は7月からHさんに引き受けて いただくことが決定しました。
|