2024/07/07 (日)
晴れ。
朝8時から地元の海水浴場の海岸掃除をおこなった。 事前に倉庫に行き、アメリカンレーキ7本や ゴミハサミ10本やてみ6個やお茶やコーヒーや ゴミ袋などを軽トラに積み込んで海岸に行った。 今日は参加者は50人くらいいた。 KIYOさんがクローラー式の運搬車を運転してきた。 UNさんは軽トラを砂浜に持ってきた。 2台でゴミを積んで運搬した。 掃除前、掃除中、掃除後、の写真をスマホで撮った。 この写真は後日市役所に提出する。 1時間ほどで終了した。最後にお茶やコーヒーを 配った。
お宮の掃除を区長3人で決めた。 盆前(宮相撲前)は3区、年末(お正月前)は1区、 春祭り前は2区が担当すると決まった。 掃除内容は窓ふき、拝殿掃除、神社周りの草刈り をおこなう。
神社正面の道路の向こう側の海岸までの部分も 草刈りをおこなう。ここはかなり広いので草刈 り機担当が3人くらい必要だ。
3区のお宮掃除は8/3(土)におこなうことにした。 開始は朝8時。8/1の市報に案内文を作成して 折り込んで知らせる。 外まわりについては自分が事前の7/20頃 除草剤を撒いておこう。
8月最後の日曜日(8/25)に通学路の草刈りも 区の行事として行うことも 土曜会会長のKさんと話して決定した。 時間は朝7時からおこなう。 8月の市報折り込みで知らせる。 春の連休ごろにもおこなう。
以前は土曜会や子供会がおこなっていたが 人数が減ったり、高齢化で負担が大きくなったので 区の行事としておこなってほしいとの要望が 前から出ていた。
盆踊り会について初盆の家の人2名(KKさんとMJさん) に今度の日曜日(7/14)に公民館で朝9時から 話合いをすると伝えた。参加の有無を確認する。 開催する場合は1軒が50Kを負担する。毎年費用が 約200Kくらいかかる。 お菓子を250個くらい前もってTRIALに注文しておく。 お菓子の数もこの時に話し合う。 ビールやお酒やおつまみの準備も必要だ。 当日公民館に机と椅子をを置いて遺影を飾り付ける。 お寺の手配も必要だ。
月曜日には市役所環境課にごみ引き取りの依頼連絡を おこなう。電話でもよい。完了報告書も提出すること。
商業観光課にも印鑑(区長印)持参で行くこと。 海岸掃除の写真を印刷して持参すること。
写真は掃除後の海と掃除作業の写真。
-
|