2024/06/14 (金)
晴れ。
営農の草焼きと草刈り。 朝8時から11時。 自分は午後から苗の水やりをしたので8時から15時。
NH、MT、HARU、YK、KIYO、NT、の6名。
第2工区の灌漑ポンプの水を汲み上げる パイプの曲がり部に穴があいて水が漏れていると YKさんから報告があった。 みんなで写真撮りと確認に行った。 穴があいているという部分は水に漬かっていて 写真は撮れなかった。 水が少ないときに再度写真を撮ることにした。
市役所の農林水産課に報告して修理して 貰うこと。
今日は自分が苗の水やり当番なので 朝9時と午後1時の2回苗に水をかけた。 水やり後にタンク2個に水を2000ℓ溜めた。 水をためるのに1時間かかる。
みんなで道路の向こう側の以前刈った草をレーキで 集めてバーナーで焼いた。 自分はスパイダーモアで農道と畔の草刈りをした。
水の落とし口から水が漏れていることが あるのでその確認をおこなうこと。 乾いた土で落とし口を塞ぐと、水が 入ると土が流れて出て漏れることがあるそうだ。
NHさんとNTさんは午後から水を当てた田んぼの 2回目の耕運をしていた。
作り山でキュウリ6本とミニトマト2個を 初収獲。
営農の充電式グラインダー購入を頼まれた。 マキタかHI-KOKIを考えている。
MKさんから大根を4本もらった。
大原に行き、スイカやカボチャやまくわ瓜の周囲に 鉄筋を立てて黄色の鳥よけ糸を2段に張り巡らせた。 これはカラス対策だ。
ここはイノシシ対策で電気柵も張っている。
ナスの下葉を取り除いた。
ネット3枚の支柱に止めているヒモを全部切ったり ほどいたりして取り除いた。 ネットはまだ畑に置いたままだ。 明日紙袋を3枚持参して持ち帰る予定だ。
|