お宮で皆作
2024/06/09 (日)

昨晩から雨が続いている。11時ごろには
降りやんだ。

乾燥していた畑の野菜や花にはちょうど良い雨だ。
少なくなっていた山田池やシトキジン池にも
多少水が増えそうだ。飼料米の田んぼにも少しは
水がはいりそうだ。

子供会が予定していた今日の廃品回収は雨のために
中止にすると朝、放送された。

大原のナスやスイカやまくわ瓜やカボチャに
追肥(8‐8‐8)をした。

大きくなりすぎていたズッキーニを収穫した。

今日は12時少し前分から宮司さんがきて地元の
お宮で皆作(かいさく、田植え終了後の慰労会兼
飲食会)をおこなった
。保管中のビールやおつまみなどを
持参した。参加者は28名の予定。
お弁当(魚健)は11時半ごろ配達された。支払もした。

1区のMYさんが今朝、体調不良で欠席した。
全部で27名の出席だった。
MYさんの弁当はUNさんが家に持って行った。

1区と2区の弁当代もそれぞれから受け取った。


・3区の皆作費用の残金を4名に返す。
・山田池の使用方法の案内文を
関係者に配る。
・海岸のトイレ掃除の後任者
募集を説明する。
・1区と2区の区長に7月の行事予定(案)を
渡して検討してもらう。
7/1の市報に折り込む予定の分。

SJさん宅に行き、区費の立替金の清算をしてもらった。

MITUさん宅に行き区長会費の立替金の
領収書を奥さんに渡した。
後日自宅に持参してくれるそうだ。

ドルソーレの駐車場代の受け取り方法を
NMさんに聞く。

その時に7/7の共同海岸掃除に参加してもらえるのかも
聞いておく。

漁協の駐車場代の受取についても聞いておくこと。

7/7の共同海岸掃除の際にボランティア用の燃える
ゴミ用の袋と燃えないゴミ用の袋を市役所に行って
貰うことができるのか聞いておく。
どちらも参加者30名〜40名くらいがそれぞれを
1枚ずつ持ってゴミを拾うのでかなりの枚数が必要だ。

 
ごーやの菜園作業 北九州 グリーン☆ファーム
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]