水当番、皆作準備
2024/06/08 (土)

曇り。夕方6時過ぎから雨が少しだけ降ってきた。

今日は自分が営農の飼料米苗の水やり当番。
朝8時と13時に水各2000Lを苗1600箱にかける。
1回おこなうのにタンクに水をためる時間込みで
2時間くらいかかる。
予報では午後から雨になりそうだ。
雨になったら午後からの分は要らなくなる。
➡雨がすぐには降りそうにないので
午前と午後の2回かけた。

ナスに追肥(8-8-8)を株間におこなった。
ピーマンとナスの畝間に硫安の液肥をかけた。
塩水選で使用した硫安を溶かした水を使った。
大原のナスやスイカやまくわ瓜にも追肥が必要だ。


間に6/9の皆作の買い物。
葉物、根もの、果物、サカキ2把を買いに行く予定。
➡済んだ。
バナナ、オレンジ、リンゴ、小松菜、
パイナップル、大根、ゴボウ、キャベツ、トマト。
サカキ1把を2つに分けた。作り山のサカキを少し採って
追加した。



宮司さんに渡す玉串料と御魚料を祝儀袋に
入れて準備しておく。
魚健に払う弁当代28名分も封筒に入れて準備する。
3区の皆作収支明細を作って残金(1人120円)を
個人別に封筒に入れておいて明日各自に返金する。
➡準備完了。

営農の奉献のビールの空箱とお酒をお宮に持参して
野菜や果物などを三方に飾り付ける。
サカキも飾る。
お米と塩も持参して三方に載せる。
雑巾とバケツ、ゴミ袋も持参しておく。
➡済んだ。

6/9は営農の冷蔵庫で冷やしている奉献のビール
24本と自宅の冷蔵庫に入れてある3区用のビール10本と
おつまみと枝豆をクーラーボックスに氷も入れてお宮に
持参する。紙コップと紙皿も持参する。
お参り用の小銭も持参すること。

皆作の時にみんなに海岸のトイレ掃除の
後任者探しの件の説明をおこなう。
こういう仕事を引き受けてくれる人を探すのは
難しい。

山田池の使用説明文を10枚くらい印刷して
皆作の時に田んぼの関係者に配ること。

7月の行事予定の案内文(案)を区長二人に
渡しておく。変えた方がよい個所や追加の希望
があれば指摘してもらう。


村中下の海岸掃除はいつ頃行ったらよいか、
どのようなやり方が良いか、
他の区長に詳細を確認しておくこと。


嫁さんがビーツと切り花とブロッコリーを収獲した。

 
ごーやの菜園作業 北九州 グリーン☆ファーム
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]