暗渠に栓、草刈り、皆作の準備
2024/06/05 (水)

晴れ。

営農の作業。朝8時から11時まで。
NH、MT、HARU、KIYO、NT、の5名。
YKさんは休み。

自分は暗渠20か所くらいに栓をした。
水路の両際から長い草が覆っていて鎌で切りながら
暗渠の場所を探した。
ここは事前(5月中旬)に除草剤をまいた方が
後の仕事が楽になる。また水路の壁にスプレーで
目印をすれば暗渠の位置を探しやすい。

落とし口10か所くらいを板3枚と肥料袋と
土で塞いだ。

暗渠の水路の両サイドを草刈り機で草刈り。
これはHARUさんとKIYOさんの二人でおこなった。

NHさんとNTさんはタニシの防除をエンジン動噴で
おこなった。

MNさん宅に行き、山田池の水の管理について
話し合った。文書で利用者に配布してほしいとの
要望があった。➡文書を作成した。

税理士宛の5月分の会計書類をレターパックプラス
で郵便局から発送した。

午後から南支店に行き融資の契約手続きを
おこなった。NKさんが担当した。

市役所商業観光課に行き、Nさんの報告書を
提出した。Nさんはいろいろいそがしいので
海岸のトイレ掃除を辞めたいそうだ。
代りの人を探さないといけない。
代りの人が決まれば連絡が欲しいとのこと。
電話でもOK。

あと海岸掃除の予定は7/7(日)だが、当日雨天の
場合は延期はいつおこなうのか。
できれば7月中に再度おこなうのが良いそうだ。
はっきりした日がわかれば連絡してほしいそうだ。


1区のNさんのご主人とkさんが6/9の皆作は欠席する
そうだ。
弁当注文を2個を減らさないといけない。
14個になる。
電話したが出なかった。火曜日と水曜日は定休日
だそうだ。明日魚健に電話しておく事。

TRIALで皆作用の米2Kgと塩500gと、空き缶用と
燃えるゴミ用のゴミ袋を購入した。

日本酒1升瓶1本も近くの酒屋でのしを付けてもらい
購入した。

営農用の鎌を5本と草刈り機の刃「230mm)を10枚、
1.2mmΦの針金3巻をルミエールとナフコで購入した。

ルミエールで皆作用のおつまみ数点と冷凍枝豆2袋
購入した。枝豆は自宅の冷凍庫に入れた。
当日持参する。

営農からの奉献の缶ビールを営農の冷蔵庫に入れた。
当日持参する。のしが付いた空箱は持ち帰り、
お宮にもっていって祭壇に飾る。

皆作用のお茶を6本営農の第3倉庫から持ち帰って
自宅の冷蔵庫に入れた。当日持参する。
宮司用を1本含む。

お宮に行き、汚れた雑巾4枚を持ち帰った。
家で洗濯してまた持参する。

Nさんから自宅で保管している海岸のトイレで使う
トイレットペーパーの大箱2個を
公民館で保管してほしいとの連絡があり、
嫁さんが取りに行って公民館内に置いた。

嫁さんい軽トラにガソリンを満タンにしてもらった。




 
ごーやの菜園作業 北九州 グリーン☆ファーム
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]