ニンジンに電気柵、塩水選
2024/05/28 (火)

深夜から午前中は雨。

作り山のニンジンが一部イノシシに
食べられていた。
周囲を電気柵で囲い、ジャガイモの電気柵から
電線を接続した。
対策をしないと全滅になる。
すぐ隣にある営農組合前の空き地を大きなイノシシが
歩き回っていたのを他の人が見たそうだ

営農の仕事は13時からおこなう。
飼料米(夢あおば)の種もみの塩水選をおこなった。
薬液に24時間付けてから水に入れ替える。
➡済んだ。

LINEの設定をNTさんにしてもらった。
個人用のスマホ。

作り山のワケギの球根を掘り出した。
当分乾燥してから袋に詰める予定。

ワケギ跡に鶏ふん15Kgを二袋撒いてから
トラクターで耕した。
ここはオクラをまく予定だ。

飼料米のクズモミを6袋キクイモの生えてくる場所に
撒いてトラクターで耕した。いずれ稲の芽がでて
くるのでその時は再度耕運する。
土壌改良が目的だ。


明日は夢つくしの田植3日目の予定。
あと4町と少しが残っている。

6/9の皆作の1区の出席者は16名だと区長から
連絡があった。2区はまだ来ていない。
3区の下は4名。上はまだ連絡が無い。



 
ごーやの菜園作業 北九州 グリーン☆ファーム
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]