おこもり、シート剥ぎ、
2024/05/11 (土)

hare.gif 晴れ。

お供えのうちの葉物を朝お宮に行って
三方の台上に載せた。
葉物は痛みが早いので自宅で冷蔵庫保管していた。

営農の仕事。朝8時半から10時まで。
NH、MT、HARU、KIYO、NT、KAZ、TAKAの7名。
夢つくしが発芽したので太陽シートを剥ぐった。
レンガや土のうやバシ板も片付けた。
自分は春のおこもりの準備があるので10時に止めたが、
他の人たちは作業を続けた。

10時20分頃、あうんから弁当31個が配達されたのを
お宮で待っていて受け取った。支払もした。
領収書は区全体(村屋)と1区、2区、3区と分けて
4枚でもらった。これは事前に伝えていた。

自分が購入して保管していた3区用のビールはクーラー
BOX2個に氷を入れて持って行った。
3区用のお茶とおつまみも持参した。
1区と2区もそれぞれ同様に持参した。

雑巾3枚とビールやお茶の飲み残しを入れるバケツと
ゴミ袋も準備した。

12時前にお宮に参加者の全員30人が集まった。
宮司さんも来て祝詞とお祓いを始めた。
20分くらいで終わり、その後はお神酒の後で飲食。


自分が明日の用水(水路周辺の共同草刈り)について
話した。
明日はほぼ90%くらいの確率で早朝から
終日かなりの雨が降るそうなので、みんなに諮って
中止にした。延期は無し。

時間がたち、宮司さんが席を立とうとするタイミングで
用意してあった玉串料とお魚代をお盆に載せて
渡した。お供え品の野菜と果物も袋に入れて
車まで運んで積み込んだ。
米と塩は残した。


今は昔はかなりいた大酒のみがいないので短時間
でおこもりは終了した。ゴミは自分が持ち帰った。


今日のおこもりに来ていない人もいるので朝7時
に用水の放送をおこなう。
嫁さんの方が声がよく通るのでアナウンスを
頼んだ。

夕方村屋のSJさん宅に行き、自分が出していたおこもり
費用の立替金の清算をして貰った。

掃除をお願いしているNさん立て替えのレシート
2枚も渡した。これはSJさんから直接Nさんに
支払ってもらう。

今後は掃除用具を買ったときはNさんが直接SJさん
から清算してもらうことにした。


 
ごーやの菜園作業 北九州 グリーン☆ファーム
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]