地震、大麦の赤カビ病の予防薬散布。
2024/04/17 (水)

晴れ。

NHさんから営農で土のう袋に使用する砂を2トン
購入を頼まれたが、どこに注文したら
良いのかわからない。
NMさんかKAZさんに聞いてみよう。

営農の仕事。
朝8時から17時まで。
大麦の赤カビ病の予防薬(ミラビスフロアブル)散布。
2000倍(水500Lに薬剤を250ml混ぜた)。
YK、HARU,自分の3人でおこなった。
乗用管理機を使用した。
自分は水の運搬。500Lタンクに水を満載して
何度も運んだ。HARUさんは目印の棒を持って
畑の中に立った。YKさんは管理機のオペレーター。
丸山、片鉾、沓尾、鍵の田、お地蔵さん下、
ソーラー下、光センター下を散布した。
散布予定の7割くらいが終わった。
続きはまた明日おこなう。

NH、NT、KIYOさんはトラクター3台で
夢つくし耕作予定の田んぼの耕運。
朝8時から16時まで。

軽油が2缶空になったのでJASSに400L
電話注文して配達してもらった。

農協の配送センターから明日の午前中に
水稲の農薬を配達すると電話があった。

昨日注文した営農用の黒の土のう袋200枚が
もう自宅に配達された。
届くのがすごく早い。

NMさんと買い物に行くのは4/19金曜日の
午後から。別府に行って帰るのが
19日の昼頃になるそうだ。
時間はまた電話するとのこと。

お宮の掃除のときにいつも井戸水を借りている
隣のOFさんに了解をもらおうと電話したが、
この電話は現在使われて
いませんとの音声案内が流れた。
NMさんに聞いたら以前宮相撲の時に自宅に行って
了解をもらった事があるとの話だった。


MKさんが神幸で使用する藁を2束自宅に
持ってきてくれた。

夜中の11時過ぎに地震。スマホの地震警報が突然
大音量でなり始めた。
愛媛が震度6で当地は震度3。

i0 i1 i2
 
ごーやの菜園作業 北九州 グリーン☆ファーム
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]