営農の草刈り、春祭りの段取り
2024/04/15 (月)

kumori.gif 曇りのち雨。

朝8時から10時まで営農の仕事。
NH、MT、HARU、YK、KIYO、NT、の6名。

沓尾から始めて光センター前までの
夢つくしの田んぼを草刈りした。
自分はスパイダーモアを使った。
アクセルの調整が必要だ。今度スパナを持参しよう。
途中で雨になったのでそこで終了した。

南支店に行き、MAに先月分の点検修理代を
振り込んだ。

NHさんに祭りの準備や当日のことを
いろいろ聞いて教えてもらった。

20日は朝8時から子供会、土曜会、区長3名、
隣組長でお宮の掃除、窓ガラスふきとお宮周辺の
草取りをおこなう。

21日に海で汐汲みが必要とのとこ。
竹筒に汲むそうだ。
神社にあるサカキに汐をかけてお清めを
おこなうそうだ。
4/21の満潮の時間帯を調べておくこと。
満潮は7:46で干潮は1:41。

山車の飾りつけや音響関係のセッティングは
21日(日曜日)の朝8時からおこなう。
区長、土曜会、子供会が集まる。

お宮に上がって祝詞をあげるのは13:30。
山車の出発は14時。

子供用の法被は早めに子供会の
会長宅に渡しておく。
その時にあとで必ず返却してもらうように
念押しする。
過去に法被を着たまま家に帰る子供さんがいて
だんだん法被が少なくなっている。
今年は小を2着購入した。

子供会の会長宅に法被と帯と手拭いを
届けた。大2,中2、小1,NYさんから受け取った
2枚で全部で7枚。

3区の会計のTMさん宅に区費(上12名分、
下12名分)を届けた。奥さんに渡した。
団地の分はまだ受け取っていない。受け取り次第
届ける。

区全体の会計担当SJさん宅に行き、初穂料や
法被代、印紙代などの個人で立て替えている分の
清算をおこなった。

海岸のトイレ掃除をお願いしているNさん宅に行き、
市から受け取った報告書1年分を封筒に入れて
郵便受けに投函した。


土のう希望申込用紙に記入した。
明日郵送する。
防災用土嚢
受取4/26(金)15:30〜17:00、
市役所公用車駐車場(本庁舎東側)
2名で軽トラ1台で行くこと。

 
ごーやの菜園作業 北九州 グリーン☆ファーム
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]