大麦の赤カビ病の薬、シルバキュア フロアブル
2024/04/10 (水)

hare.gif 晴れ。


自分は営農の朝のミーティングのみ出席した。
今日の作業は3人(YK、KIYO、HARU)で大麦の
赤カビ病の薬、シルバキュア
フロアブルを乗用管理機を使って散布する。
NHさんとNTさんは草刈り。

管理機は一度に15mの幅で広く農薬を撒くことが
できる。
キャビンも付いている。
水500Lに農薬250mlを入れる。
片鉾から開始する。その後は沓尾、
鍵の田の順におこなう。
今日は全体の半分が終わったそうだ。

資源の総会議事録を作成して土改連に行った。
構成員数は15人で記入した。
事前にKさんにチェックをしてもらい、
その後、市役所農林水産課に行き、
議事録(コピー)を提出した。
これで資源保全の「多面的機能発揮促進事業」
に係る活動継続計画の申請(R6継続用申請書類)は
すべて提出を完了した。


法被と帯ををゆめタウン2Fの和服店で注文した。
最初は15日に着くと言っていたが、後で電話があり、
4/18に着予定に変更になった。
4/20に使用するのでギリギリだ。
遅れなければよいが。

作り山にマルチをしてズッキーニを
10本くらい植えた。

ビーツを20本くらい収獲した。

作業日報の用紙が少なくなっていたので
100枚印刷して倉庫の机上に置いてきた。


 
ごーやの菜園作業 北九州 グリーン☆ファーム
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]