市役所、仲津AC、心臓CT
2024/04/01 (月)

hare.gif 快晴。

朝7時にKHさんが市報と総会案内を自宅に
持ってきた。
上が12軒、下が12軒、内浜が12軒の合計36軒。
総会案内を市報に折り込んで大封筒3枚に入れた。
嫁さんにそれぞれの組長宅に持って行ってもらった。

9日にも選挙の案内の配布があるそうだ。

ガソリンが少なくなっていたので
いつものセルフでN-BOXに満タンにした。
ついでに空気圧を調べてもらい、
前後ともに2.4気圧にしてもらった。
前の左タイヤのあたりからときどき異音が
すると話したら、タイヤのナットをトルクレンチを
使い、すべてのナットを既定のトルクで
締め直してくれた。

法務局に行き、履歴事項全部証明書を
もらった。


市役所に行き耕作証明書の申し込み。
今から書類を作ってから市長印をもらうので
時間が必要のことだったので、
病院を済ませてから再度寄ることにした。

たかおに行き、温州ミカンの苗を1本買った。

仲津ACに行き、購買未収金請求書を
貰った。

新行橋に心臓CT検査を予約していた11時前に行き、
1Fと2Fで受付を済ませてから、着替えして
中央処置室で点滴をおこなった。
1時間くらいしてから呼ばれたので
車いすに乗せられてCTに行った。
歩くことはできるんだが。
検査するはずが、直前に救急車で急患が来たので
そちらを先にCTを取ることになった。
しばらくして自分の番になり、造影剤を点滴で
入れてからかなり時間をかけてCTを撮った。
中央処置室に戻り、再度点滴を開始した。
30分くらいしてから着替えして
1Fの精算機で支払をして2時頃病院を出た。

市役所に再度寄って耕作証明書を
受け取り、ルミエールで買い物してから
帰宅した。


免税軽油の申請書類作成。
出来上がった。
明日八幡西県税事務所に行き、
提出する。


N-BOXのストップランプとテールライト
がエンジンを止めてもブレーキも踏んでいないのに
点灯しぱなっしになった。
Kさんに電話した。明日11時ごろ見に来るそうだ。

八幡には軽トラで行く。

明日朝、JAに先によって労務費も下ろしておく。

・健保料3月分(4月納付分)より変更あり。
・肥料250袋、配達4/6(土)
・総会、4/6(土)、午後7時、公民館、事前に市報に折り込み通知をおこなう、地区全体、資源、共同アンテナ、公民館の各総会
・須佐神社春の大祭出席、4/7(日)
・新行橋、4/8(月)9時、検査結果
・多面的機能支払交付金 事業実績報告書、4/8までに市役所に提出
・多面的機能発揮促進事業に関する活動継続計画の申請、4/8までに市役所に提出
・選挙公報、4/9に来る、4/13までに配布する
・春祭りの事前打ち合わせ、4/13、子供会会長、竹割、
・祭りの花つくり、4/14(日)朝8時、お宮
・市役所、防災用土嚢希望申請期限4/19,数量最大30袋
/
春祭り、4/20(土),4/21(日)
・校区区長会総会4/20(土)10時、仲津公民館2F
・須佐神社、元永・長井大祭4/23(火)、2区区長が出席
・苗箱に土入れ、4/25(木)
/
防災用土嚢受取4/26(金)15:30〜17:00、市役所公用車駐車場(本庁舎東側)
/
塩水選4/27(土)
・4月末市報(配布は5/1)に折り込み、総会議事録、松くい虫防除,校区からのお知らせ、5月度区の行事のお知らせ
・仲津AC、5/2(木)飼料米の種もみ180Kgの引き取り、購買未収金請求書受け取り、
・市役所、有害鳥獣被害防止対策事業補助金申請5/1受付開始、
・夢つくし種モミの水切り、5/3(金)
/
・夢つくし播種5/4(土),5/5(日)
・公民館の契約、5/7(火)市役所生涯学習課
・営農の小口現金をおろすこと5/7
・おこもりの買い物、5/9(木)お供え物、サカキ2束、
・宮司に電話連絡、5/10
・用水に使うお茶やコーヒーや混合油を各区長宅に届けておくこと、5/9
・市営農組合連絡協議会、5/10(金)京都ホテル、16時
・区長連合会総会、5/11(土)9:30受付、10時開会、ウィズ行橋1F、多目的ホール
・春のおこもり5/11(日)お宮、11時45分、開始は12時
・春の用水5/12(土)朝8時
・公民館契約書5/13(月)までに提出、市役所生涯学習課
・海岸トイレの報告書提出5/13(月)市役所商業観光課
・融資相談5/14(火)午後1:30、JA
・市役所から2名でスポーツ関係の行事の説明に自宅に来る5/20(月)午後3時半、UNさんにも同席してもらう
・皆作の出席者を各区長を通じて確認してもらう文書を5/23に作成して渡すこと。弁当の手配のため。
・田植開始5/26(日)8時〜
/
・区長会5/30(木)18時、仲津公民館
■市報配布6/1(土)、皆作の案内書を折り込む。緑の羽根、廃品回収案内。
■飼料米肥料・農薬、6/6(木)の午前中に配達される
■子供会の廃品回収6/9(日)朝8時
■皆作6/9(日)お宮、11時45分
■アジサイの写真を6月10日ごろ撮ること。
■算定基礎届講習会6/19(水)14時〜16時、コスメイト
■日生6/28(金)13:30、自宅訪問
■免許更新、令和7年5月3日が期限、その前に行くこと



 
ごーやの菜園作業 北九州 グリーン☆ファーム
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]