昨夜は大雨と雷がすごかった。
2023/07/01 (土)

ame.gif 昨夜は大雨と雷がすごかった。
近所に何回も雷が大音量で落ちていた。
寝られないくらい。寝ていても何度も目が覚めた。
大雨で洪水警報も出ていた。自宅は少し
高台にあるので浸水の恐れは無い。


近所の山の上にあるテレビの共同アンテナが多分雷で
故障していたので朝はテレビが見れず、
YouTubeでニュースなどを見た。
現在修理中らしい。
➡夕方には修理ができてテレビが映った。

子供が作り山のナス、ピーマン、甘トウを
収獲して直売所に出した。

自分の担当の田んぼの見回りをした。
水の落とし口を開けているが、
どの田んぼも水がかなりはいった
状態だった。
雑草も多い。



作り山のニンジンを畝半分を掘った。
ヒビ入りが多かった。
まともなのがバケツに2杯で
割れたのや腐ったのがバケツに1杯あった。
自宅でたわしで水洗いした。

作り山と大原でキュウリを20本くらい収穫した。
とり遅れで大きくなりすぎたものも
あった。

大原でスイカのかなり大きいのが
3個あった。
カボチャもかなり実がついていた。
まだどちらもとるには早いが。
雑草も多い。大原の畑の周囲3面は
耕作放棄地だ。


自宅で営農組合の6月分の労務費の計算の続きを
している。

6/29分の全員の分の作業日誌が倉庫にあったので
持ち帰って追加して再計算。

クラウド会計で労務費の仕訳とMAの請求分の
未払い計上仕訳も打ち込んだ。


JAにカメムシやウンカの薬アルバリンDL粉剤3Kgを100袋
注文しているか確認する。
注文していなかったら注文しておく。
使用は8/20頃飼料米に使う(3Kg/反)予定。
今倉庫にある100袋は夢つくしに
8月初めに使う。

アルバリンのメーカーの説明
アルバリンは三井化学(株)が開発したハロゲンを
含まないネオニコチノイド系薬剤です。
近年、主要害虫(コナカイガラムシ類・カメムシ類)
及び侵入害虫(マメハモグリバエ・トマトハモグリ
バエ、ミナミキイロアザミウマ、オンシツコナジラ
ミ・シルバーリーフコナジラミ)の問題等、圃場で
の害虫相の変化が懸念されています。要因として気
温等の環境変化に加え、有機リン剤、合成ピレスロ
イド剤などの連用による弊害とも考えられます。
現在問題とされているこれらの害虫は、薬剤抵抗性
を獲得するスピードが速く、なかなか防除に適した
薬剤が見当たらないのが現状です。
アルバリンは新規ネオニコチノイド系(フラニコチ
ニル系)害虫防除剤で、果樹・野菜・水稲の現在問
題となっている広範な害虫防除に最適な、21世紀を
担う薬剤です。
現在問題となっている広範囲の害虫に効果があります。
半翅目(コナジラミ・カメムシ類)、双翅目(マメハ
モグリバエ等)、甲虫目(キスジノミハムシ等)、
鱗翅目(ハモグリガ・シンクイムシ等)、総翅目(
ミナミキイロアザミウマ、チャノキイロアザミウマ
等)の害虫に卓効を示します。
他のネオニコチノイド系に類を見ない、ユニークな
殺虫特性。
ユニークな化学構造と作用機構により、きわめてユ
ニークな特性を発揮します。
大切な作物に広く行きわたり、害虫を内側からノッ
クアウト!
根部及び茎葉部から容易に吸収され、高い浸透移行
性を有し、茎葉散布、土壌混和処理、育苗箱処理、
湛水散布にて速やかに効果を発揮し、十分な残効を示します。
既存剤の薬剤抵抗性害虫にも高い効果を示します。
魚類・鳥類・天敵などに高い安全性!!
哺乳類に対する安全性は高かく、原体・各製剤とも
普通物です。
魚毒性はA類相当(原体・各製剤とも)で、ミジン
コ等の水性生物にも安全です。
鳥類に対する安全性は高く、環境中で速やかに分解
される自然にやさしい薬剤です。
重要な天敵であるクモ類やカブリダニに対する影響
がほとんどありません。
ハダニのリサージェンスの心配がありません。
※リサージェンスとは、圃場で農薬(殺虫剤)を
施用した後、対象害虫あるいは他種類の害虫が増
加すること。
※原因は、主に農薬の影響による天敵生物の減少と
される。
・購売未収入金請求書もらう7/3
・会議(7/8)案内作成と配達7/4

:会議時の飲み物(お茶と缶コーヒー)を10本買っておくこと、7/6


・役員会7/8(土)朝9時、公民館
・共同海岸掃除7/9(日)朝8時から
・初盆の話合い7/9(日)17時、公民館
・営農ネットワーク加入手続き、7月
・Yモバイルに乗り換え、7月
・社会保険事務所に行く7/7算定基礎届

・DEODEO7/16、13時〜15時、エアコン修理
・履歴事項全部証明書を法務局でもらう7/21

・アルバリン100袋が7/13(木)の午前中に配達される
・役員会議7/23,13時、公民館
/
JA中央、7/24(月曜日)13:30、自分とNHさんの二人で行く
/
仲津AC、7/25(火曜日)13:30、自分とNHさんの二人で行く
・畳替え7/26,10時
・JA中央、追加の書類を持参する7/27.朝
・日生が自宅に来る8/3,11時半。
:お施餓鬼法要、8/4,10時、お寺
・税理士によるインボイス制度の説明会8/4、築上町ソピア、14時〜16時、受付は13:30
・資源保全の口座に3万円7/7に入金しておく。傷害保険代。
・野村證券8/8,12時、県土木事務所午後3時半
・日本生命、8/22,14時自宅に来る

叔母、8/28に来る

8月末に棚卸表を作成する
・日本生命、8/31の13:30に来る

・秋のおこもり9/2,11時50分、お宮
・夢つくし、稲刈り1週間前(9/3)に水を完全に落とす、暗渠の栓も抜くこと。コンバインが埋まらないように乾かす。

■らく多ろう注文、資源保全活動費入金後におこなう
■夢つくし稲刈り開始、9/10〜

■農地所有適格法人の報告書を農業委員会に提出、法人の事業年度終了後3か月以内、

■免許更新、令和7年5月3日が期限、その前に行くこと

 
ごーやの菜園作業 北九州 グリーン☆ファーム
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]