お寺で御忌法要(ぎょきほうよう)の 事前話合い。
2023/01/14 (土)

ame.gif 雨。

午前11時から世話役8人があつまって、お寺で御忌法要
(ぎょきほうよう)の事前話合い。
ほかには住職、副住職、住職の奥さんが出席。

御忌法要は2/5(日曜日)の13時からおこなう。
ちょうど資源保全活動の山田池の草焼きと日にちと
時間がかぶってしまった。
来年は重ならないように考えよう。

布教師は呼ばないので、今回は諷誦回向(ふじゅえこう)
はなし。

袋に詰めるお菓子とPETのお茶も事前に人数分(41名分)
買っておく。
当日は感染防止のためにお茶も出さないでPETのお茶を
持ち帰ってもらう。
色粉(赤・緑)、餅の下に敷くクッキングシート3巻、
お菓子と餅を入れるレジ袋、
餅を入れるビニール袋、餅とり粉5袋も買っておく。
前日2/4(土)の朝9時から餅つきをおこなう。
4臼つく。
MKさんとKTさんが事前に薪を用意して、火をおこしておく。
もち米はお寺が用意する。
子餅は白、赤、緑の3色を作る。
三方にピラミッド型に盛る。
餅とお菓子とPETのお茶を袋に入れて、当日来た人や
油料(あぶらりょう)や塔婆回向料や佛餉(ぶっしょう)
をいただいた人に世話役が分担して自宅に配る。
短冊に油料をいただいた金額と名前を筆で書いて
壁張りする。
油料や塔婆回向料(とうばえこうりょう)
や佛餉は帳面にそれぞれ記録、集計する。

話し合い後、12時に弁当とお茶をいただいて帰宅した。
コロナ感染防止のために会食は無し。


 
ごーやの菜園作業 北九州 グリーン☆ファーム
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]