電気柵設置、鹿猪防護柵の補強修理
2022/12/06 (火)

hare.gif 晴れ。

営農組合の仕事。
NH、MK、MT、YK、KIYO、HARU、NT、UNの8名。
朝8時から11時までの3時間の作業。

朝、11月分の労務費を倉庫に持参してNHさんから
各自に手渡してもらった。

作り山周辺と丸山、片鉾の麦を蒔いた箇所に支柱を立てて
電気柵の電線を3段に張った。下2段と一番上に張った。
上から2段目は張らなかった。
長いほうの支柱を使い、イノシシ対策と鹿対策を兼ねて
おこなった。
1か所に付きフックを3個使って3か所に農機の
出入り口を作った。
本体とバッテリーをそれぞれ3台設置して
ソーラーも併用して電気柵用のバッテリーの
充電もできるようにした。

山際に設置しているスチールメッシュの防護柵も
あちこちで猪に鉄筋ごと曲げられて侵入されていたので
その修理と補強をおこなった。
鉄筋の追加打ち込みと結束の追加をして補強した。
ステンレスの結束線を使用してハッカーでとめた。


今日でとりあえず営農の仕事が一段落したので、
明日から日曜日までは5連休で全員お休みだ。
月曜日には出ること。

資源の活動が今度の土日にある。年内の
資源の活動は日曜日が最後だ。
年明けに2回実施の予定だ。

あとは年内に1回12月20日頃麦踏みをおこなう。
麦の葉が3枚出た時、3葉期におこなうこと。
土が乾燥しているときに実施する。
雨で土が湿っていたらおこなわないこと。
麦踏みは回数が多いほど良いそうだ。
分けつを促進する。

以下引用
麦踏みの回数は?
麦の茎は4〜5日もすれば立ち上がってきます。 この後、
1か月後の12月下旬、年が明けて、1月中〜下旬、2月中〜
下旬の計4回くらい麦踏みをおこないます。 同じ要領で土
が乾いた状態の麦踏み日和に実施してください。 3月に
入ると、気温が上がり、麦は茎立ちしてくるので、麦踏み
をしてはいけません。
引用終わり



夢つくしの田んぼの畔の草刈りもおこなう。

NHさんと相談して⒓/17(土曜日)の朝9時から
役員会議を公民館で行うことを決定した。
案内書を作って12/13に配る予定。

事前に電話してから仲津アグリに行き、
去年の夢つくしの資料(令和3年産米穀生産者別
持分明細書)をもらってきた。
コピーしてNHさんに手渡した。
NTさんが必要との話だった。

NTさんがユンボの免許講習に行くそうだ。
後日営農から講習費用を支給する。


 
ごーやの菜園作業 北九州 グリーン☆ファーム
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]