免税手続きの準備、公民館決算、
2018/03/29 (木)

kumori.gif 軽油の免税手続きに必要な「耕作証明書」発行を
市役所のTさんに電話で依頼した。
「営農計画書」がまだ提出されていないといわれた。
MKさんにその旨伝えた。
MKさんによるとJAには提出しているが、
市役所には出していないみたいだ。
用紙は会議のときにTさんからMKさんに
渡しているが、無ければ再発行してもらう。
明日午前中に市役所に法人の印鑑とゴム印を
持っていくとTさんに伝えた。

U本さんに聞いたら市役所とJA仲津の
2か所に営農計画書を毎年出さないと
いけないそうだ。
MKさんにも以前から伝えているそうだ。
「営農計画書」を先に出さないと「耕作証明書」
を出してもらえないそうだ。


Sさんからの依頼で
公民館の29年度決算を行なった。
完了した。

通帳コピー。
項目別支払い明細作成。
1年分の現金預金出納帳の再作成とチェック。
監査報告書、決算書の作成。
印刷まで行なった。

4/8に公民館で行なわれる総会説明資料。
当日配るために50部印刷する予定。


免税関係の書類作成中。
毎年必要
@免税証交付申請書
A組合員名簿
B耕作証明(市役所に申請してもらう。
 当該年度の営農計画書を事前に提出しておくこと)
C免税軽油の引取等に係る報告書(前回分)
D軽油を購入した時の納品書または領収書
E返納する免税証
F印鑑
G免税軽油使用者証



法人軽油免税手続きの準備

以前したことの控

県の出先機関

福岡県北九州西県税事務所
 (ふくおかけんきたきゅうしゅうにしけんぜいじむしょ)

〒805-0062福岡県北九州市八幡東区平野2丁目13-2

 TEL:093-662-9310     

27/5/18の記録

@八幡の県税事務所に毎年3月に行くこと
→今年(平成30年)の申請期間は
4/1〜4/10までの間に変わった。

A事前に県税事務所へ訪問予定日を連絡しておくこと

B軽油取引税免税証。

C券の有効期限はその年の12月末まで。
→これも3月31日までに変更になった。

D29年度は1年間に200リットル券を13枚もらった。
全部で2600リットルをちょうど3月末で使い切った。

Eただし免税券の枚数は書類を確認して
県税事務所の担当者が決定する。毎年変動あり。

F券が余った場合は県税事務所に返却しなければいけない。

●使用した分はスタンドの納品書が必要。

●また使用した日と免税証bニ数量の明細表が必要。

Gトラクターなどが増減した場合は申請すること。
その時に増加の時はトラクターなどの写真が必要。

H申請書類は県税事務所でもらえる。
●申請時に翌年の分も忘れずにもらって帰ること。

I免税券は行橋でももらえる日が年に1回だけある。

J市役所農政課経由で農業委員会で「耕作証明」
を事前にもらうこと。この書類も申請に必要だ。

 
ごーやの菜園作業 北九州 グリーン☆ファーム
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]