稚児行列、平尾台の野焼き
2011/02/27 (日)

14.4℃。曇り。

今日、毎年恒例の平尾台の野焼きを実施すると
消防署から広報。

平尾台の春の風物詩、「野焼き」。
冬の枯草を焼いて春の新芽を促します。
風向きによっては市内に灰が降るので注意。

稚児行列。門中御忌大法要。

引き受けのM崎房夫さん宅から午前11時半に
出発し、ゆっくり歩いて
30分くらいかけて12時ごろ
お寺まで来る。お経をあげ、
記念写真を撮って稚児は解散。

その後、お坊さんが10人でお経をあげ、
続いて法話の3回目があった。

終わってから、下の空き地で塔婆と回向の封筒を
お経をあげながら燃やした。

油料、塔婆回向料、佛餉回向料
の最終の入金集計、現金との照合をして、
油料から立替分と当座の経費の支払いもした。

食事と会計報告をしてから17時ごろ解散。

出典;以下はWikipediaより

稚児行列(ちごぎょうれつ)とは

行列型

このタイプが一番多く見られる。

お寺の花まつり(誕生会、灌仏会、釈尊の誕生日)
や観世音菩薩、不動明王、等の縁日、法然、日蓮、
等の宗祖の命日(お会式)、本堂落慶法要や晋山
式といった、数十年〜数百年に一度の大法会に行
われる他、神社の祭りにも巫女と共に登場、また
、時代行列の中で登場する場合もある。

稚児は一般から公募する場合も多く、大規模な所
では200名以上が登場する場合もある。

少年少女の手古舞も稚児と呼ばれる場合がある。

尚、稚児行列に3回出ると幸福になれる、とい
う言い伝えもあり、特に愛知県で根強いらしい
(愛知県内では少女に限る)。

i1 i2
 
ごーやの菜園作業 北九州 グリーン☆ファーム
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]