糠、お寺で無縁供養の打ち合わせ
2010/01/17 (日)

hare.gif 朝9時に帆柱の高瀬さん夫婦が
軽トラで糠を取りにきた。

長井の糠タンクの中の糠を
全部車の荷台の木枠に落とし入れた。
200Kgくらいあった。

別に在庫の袋に詰めた
分を15Kgで14袋積んだ。

まだあと40袋くらい欲しいそうだ。
後日溜まったら連絡する。

秋ウコンを掘った。
洗って袋に入れた。
300g入りが11袋できた。


上岡さんも午後糠が
欲しいと自宅にきたが
在庫がないので
2週間くらい待ってもらうことにした。
たくさんいるが、月末に5袋くらいとりあえず
欲しいとのことだった。





お寺(長栄寺)で無縁供養打ち合わせ。
午前11時から

近所のお寺(浄土宗、長栄寺)で
■1/31(日曜日)に予定している無縁供養佛餉回向
(むえんくようぶっしょうえこう)
の打ち合わせをした。

佛餉回向とは自分の家の仏に仏飯をあげるのと同じ。

予定***1/31(日)は昼席13時、夜席19時。

布教師 香春町 来迎寺 本原信道上人


世話人の出席は9名。 

各人の担当を決めた。

塔婆回向(とうばえこう)
希望者は1霊につき500円または米1升。
塔婆に記入して回向する。


油料(3000円、5000円、7000円、1万円など任意額)

諷誦回向(ふじゅえこう)新仏が対象。
村内と世間の希望者のみ。
希望者は1霊につき1000円。

■予定***1/30(土)の10時から餅つき。
手のあいている人は餅を丸める手伝いに
来て欲しいとのこと。

■1/30に事前の帳簿、事前入金分整理、金額確認。油料の金額と名前の壁張り
の書き出しして張り出しておく。
両面テープを使用する。



自分は去年に引き続いて油料の受付を担当する。

 
ごーやの菜園作業 北九州 グリーン☆ファーム
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]