2007/01/14 (日)
正月からすっかり風邪をひいてしまい今日やっと初畑に行った。 10日ぶりくらいに野外に出たが近所の解体予定だった家はすっかり跡形もなく整地され、ふざけて蒔いてみたキタノカオリはいつの間にやら8cmほど伸びており軽い浦島太郎気分だったりして。
で、肝心の畑だけど自宅そばの畑は相変わらずする事もなく見学?のみで終わり離れの畑も見学のみと思いきやあちこち雑草が元気にはびこっていた・・( ̄д ̄) エー
仕方ないので雑草を抜きつつ追肥していくが大量に植えた為に大変な事といったら・・・。
当初追肥だけの予定で1時間ちょいほどで帰宅するはずが5時間以上かかってしまい、久しぶりの畑ということもあって足腰にはかなり堪えた ミ(ノ_ _)ノ=3 バタッ!!
ところで今年は未だにさほど寒い日もなく、ここ大阪(自宅近辺では)では今年は1度も霜が降りず水菜は巨大化したものの非常に硬くとても食べれそうもないので撤去をし、期待のタマネギは既に肥大しはじめてるのが結構あった。 特に皆さんの日記でもよく見るように猩々赤はさらに成長がよくパッと見数本の分球確定の株(他と比べ葉数が倍以上ある)まであったしなぁ。
ま、分球だったらいくらしてもかまわない(普通に食べれるので)のだが、未だかつて見た事はないが分球したうえに花まで咲いたらちょっと笑えるなぁ (^∀^)アハハ!!
このまま無事成長してくれる事を祈ろう フッ( -ω-)y─━ =3
|