2006/11/27 (月)

今日も雨、ここのところ曇りや雨天続きでやる事がない。

当然する事もないので、先日膨らみが悪かったハルユタカ100%パンを改良するべく再チャレンジ。

ぶなさんから教えて頂いたとおり1番粉だけを使うようにある程度荒挽きにして篩をかける。

さらにふるいで分けた白い粉だけを再度細挽きにしさらに篩う。

準備もできホームベーカリーで焼いてみるが、やはり微妙に膨らみが足りない・・。

やはり国産小麦100%の場合、発酵時間を長く取るか海外の強力粉を最低でも2割程度混ぜないと駄目なのかも。

実のところ市販の食パンでは「ダブルソフト」しか食べず、あのフワフワした食感が好きなのだが、家で作るパンの味の濃さも捨てがたいので両方のいいとこどりが出来たら最高なんだけどなぁ。

ところで最近よく思う事は野菜作りをする人たちは、何かを育てる事や物を作る事が本当に好きなんだと思う。

興味のない人からすれば、野菜作りにしても、物作りにしても市販の出来た物を購入したほうが安く、それにかける労力も無駄に見えるんだろうなぁ。

今日こそ出来上がりのパン画像を撮ろうと思っていたが、奥様に言い忘れ、気付いた時には既に食害?され撮影を断念・・。

 
げんちゃん菜園日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]