2006/11/15 (水)
最近体調不良のせいで全く畑へ行っていない為にすっかりネタ切れ。
まぁ、今日は少し良くなったような気がしたので用事のついでに自宅そばの畑へ行き用事で来た仕事仲間に大根を取らせお土産にし、ちらっと観察。
その際ご近所の菜園をされてる方がタマ苗を欲しいと来られたので1トレイ丸ごと渡す。
今年初めて作った竹の子白菜なるものがおそらく完成形だろう形になっていたのだけど、初めてなので本当に完成なのかわからず、こないだ全撤去し家中に転がってる白菜が大量にある為とりあえず放置する事に。
以前ぶなさんが白菜の大苗は結球しにくいとカキコして頂いたが やはり3割程度はそのとおり葉が増えただけの状態だった。 今回非結球レタス状態の白菜が少なかったのは今年の暑さ続きがたまたま良かっただけで来年からはしっかりと気をつけよう。
そういえば収獲した白菜の中で同じ株なのに一部苦い部分があるのはなぜ?なんだろう。 もしかして残留農薬をダイレクトに食べちゃってるとかなのかなぁ?まぁうちの奥様の事だから調理の際に外葉まで調理してる可能性もあるだろうし、葉っぱには間違いないのでいいっか ((◎´∀`))ケラケラ
ここ数日大阪では夜になると軽い雨が降ってくれているので数日放置した離れの畑の苗達もしっかり根付いて元気になってくれたらいいなぁ 。・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ポワァァァン・・・
|