2006/11/11 (土)
久しぶりに雨が降ってくれてお仕事もお休み♪ しかし昨晩10時頃いきなし凄い雷の音がしてびっくりしたなぁ。 とにかく待ちに待った雨だったのでついつい嬉しくなり雨の中畑の観察に行く事に。
時折晴れたり土砂降りになったりしながら離れの畑に着くといい感じに潤っていて、なかなかシャッキリしなかったタマ苗が元気に見える。
心配していたタマ苗の食害を探そうと各畝を順に探していくとなんと欠株が2株しかなく前回3日で90本以上やられたのに対し大幅に被害が減っていた。
気分良く放置プレーの白菜を見ると、葉の中に巨大芋虫が居るらしくデカイ糞があちこちに・・。 まぁ、たいして興味も湧かず放置プレーを決め込んだので当然の結果だが巨大芋虫が居る証拠を見てしまったのですっかり気も萎え見なかった事にして葉を閉じる フッ( -ω-)y─━ =3
近々この白菜畝1mx10mを撤去し余ってるえんどう苗でも定植しよっかな。 毎度の事だけどそうなればエンドウもトータル100本程になるのでうまくいけば凄い量の収獲になるけど、冷凍保存できるしハモグリバエ程度しか発生しないので自分的には好都合なんだなぁ。
やはり性格上、苦手な芋虫が着く葉菜類やいまいち興味をそそらない目に見えない根菜類(芋類)はうまく作れないもんだと実感。
近い将来、芋虫系達が一斉に進化しクワガタそっくりな姿になればいくらでも捕まえられるのになぁ・・。
|