2009/09/07 (月)
2学期が始まった。子供達はみんな元気。背がまた伸びたな^^ 羨ましいことだ。こちらは縮むばかり^^;;
仕事場の花壇 久しぶりに行ったらほとんどの花が終わり枯れ枯れ;; でも夏の間も花がちゃんと咲いていたようで アサガオ、イソトマ、オステオスペルマム、千日紅、ペチュニアの 花がらや種がいっぱいついていた。
ご苦労さま と思いながら、イソトマとオステオスとレモンバーベナは切り詰め それ以外は引っこ抜いた^^;
スコップで土を掘り起こし、苦土石灰とピートモスと牛糞を混ぜて水をかけておいた。
玄関エントランスの日陰のオリヅルランもグングン伸びて ランナーも伸び、乱れていたのですっきりカット。
玄関横のミニ花壇には松葉ボタンを植えてあったが ここも水が枯れ枯れだが、さすがに多肉な松葉ボタン 何とか生きて花を咲かせていた^^; 水をた〜っぷりあげておいた。
さて、秋冬の花壇はどんなレイアウトにするかな? まだまだパンジービオラは先のことだし、暫くはそのまま寂しい花壇か・・・ 種マッキーの私としては苗を買って植えたくはないが とりあえず何か植えておこうかな・・・う〜む
夜 野菜の種まきをした。 長プランターにほうれん草とミックスレタスを蒔いた。
-
|
(1) バラ アンジェラが1枝だけ狂い咲き たくさん房になって咲いている ブルーの曜白朝顔とツーショット
(2) ピンクの可愛い八重の松葉ボタン
(3) ビオラ やっと本葉
|
|