ゼロエミキノコに挑戦  2
2013/03/01 (金)



2/20石灰水浸水した材を水切り

接種作業は夜子供達が寝静まってから。


カットした小枝はそれだけだとゴロゴロとして隙間もかなり空いてしまいそうなのでチェーンソー屑などの細かい木屑とブレンドして使うことにしました。(結局すべてが一緒くた)

で接種方法など数種類に分けてやってみました。


1.個別接種方式

  ビニールに約300gの材を詰め約10ccの菌を接種
  これを5袋

2.培地混合方式

  2000gの材に対し約大匙6(約90cc)の菌を接種
   ビニールに300gずつ6袋+200g1袋

  1500gの材に対し大匙3(約45cc)
   ビニールに220gずつ6袋+280g1袋

  
換気方法はキャップと小穴方式の2種類でやってみました。
さてさてとうとうやっちゃいました。
あとはダンボールに入れメッシュの蓋をしホコリ避けに新聞紙を上に乗けて台所の棚の上に。我が家の場合ここが家の中で一番暗い時間が多く温度の変化も少ない。2階にいい部屋があるんだけどそこはダンナが寝室に使ってるし、まさか一家の主をキノコ菌と一緒に寝させる訳にはイカンだろ^^;てことで。


あとはどうなる事やら運任せの菌任せ。



 
エリちんのまじかるガーデン
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]