島唐辛子2回目の定植
2009/07/23 (木)

ame.gif 最高気温29.7℃ 最低気温22.9℃雨量8o
島唐辛子4月21日にトレイに播種をして6月8日に本葉4枚で定植したが生育不良で伸びない
再度2回目を5月30日に同じ15穴トレイに蒔き直した,やはり温度差か前回から比べて発芽も早く生育も順調で3号ポットに7本の苗を植え替えた
その後ポットでの生長が遅い 2週間後に残っているトレイ苗を4号ポットに移植、同期に蒔いたシャキットも同じく移植 培養土は同じなのでポットの容量の差か気温の差かグングン生長し2週間前の移植した苗を抜いたこの苗を今日、 前もって植え穴に堆肥と過リン酸石灰を少量混ぜて準備してあった植え穴に定植をした
沖縄の唐辛子、生育もままならず苦戦した、ネットで検索した際一番花が咲く頃の定植が良いと書いてあったが一回目の株は未だに花芽を持っていない
初挑戦で色々な事を体験しながら2回目の定植苗の生育を、来年の参考資料となるように栽培記録を残すつもりです

i1 (1)
(2) 田貫湖の夜明け
(3)
 
きくりんの農園日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]