大根にネグサレセンチュウ被害
2009/07/16 (木)

hare.gif 最高気温30.5℃ 最低気温23.0℃雨量9.0o

大根がネグサレセンチュウの害を受けてひどい状態でビックリ2条植えで間引きした株を見ると殆ど写真の状態で途中を追ってみると芯近くまで被害が出ている
栽培することを断念して全株引き抜いた、最近葉色の変化が出て下葉が枯れてきていたので何かの病気かなと思っていたけどこんなにひどいとは・・・・・
畑作物栽培後の線虫密度の増加ジャガ芋及び豆類,とうもろこしは大きく増加すると、ネット検索で書かれていた
全株抜いた後でボカシ肥と堆肥・EM活性液500倍液を散布し耕耘する、表土の乾燥防止にシートを張り9月の秋大根を再度植え付に挑戦
ジャガ芋畝3畝で残り2畝が残っている、この畝はブロッコリー・カリフラワーを予定していたが線虫対策をしっかりやってから作付けを考えたい。

i0 i1 (1) 2回目の間引きをした
間引きをしながら下葉が多く枯れている事や、線虫も被害がひどい状態になっていた
(2) 人参
追肥をしながら高温と乾燥期に入るので通気性を良くするために株周りに藁をあてがいながら土寄せをした
(3)
 
きくりんの農園日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]