| 2008/10/05 (日) 
  朝から小雨が降る。 急いで、一晩水に浸しておいた、葉ゴボウの種をまく。 白菜苗が余っているので約10株定植。 朝市の客3名依頼が有り、合羽を着て、小芋、ゴボウ、サツマイモ、シシトウ、パプリカ、大根の間引き菜、収穫する。午後も雨の為早く帰る。
  画像1:無農薬(減農薬)栽培が基本なので、ミミズが多く、それを食べる為モグラのトンネルが多く困ります。トンネルが出来ても元気に芽を出したレタスです。しばらくして定植予定です。
  画像2:モグラ避けのプロペラです。カタコトと音を出しその振動をモグラが嫌うとの事ですが余り効果は有りません。風向きを見るには役に立ちます。
  画像3:夏野菜から冬野菜に変ろうとしている、大菜園の中心部です。 
 - 
  
 |