ボカシ肥料作り
2006/03/21 (火)

harenotikumori.gif 菜園に行く途中米糠約10キロゲット。
8時30分〜4時。今日は色々作業が沢山有ります。
まずボカシ肥料作り。米糠、油粕、発酵促進剤(コーラン)、灰を水を入れる前によく攪拌します。水を少しづつ入れながら良くかき混ぜます。これがけっこう腰に負担がかかります。手でにぎっておにぎりが出来るぐらいが良い水の量です。空気に良く触れるように何段かに分けます。虫が卵などを産まないよう最後に寒冷紗をかけます。
アスパラ、苺に黒マルチシート掛け。
エンドウの草削り、支柱立て、ひもで蔓の誘引。
トーモロコシの種蒔きトンネル掛け。

画像1:ボカシ肥料(3週間程度で出来そうです。)

画像2:2月19日に植えたジャガイモ。ビニール掛けしていた部分はすでに芽が出ています。霜にやられない様に寒冷紗2重掛け。

画像3:寒冷紗で鳥避けしていたのを取り支柱立て。隣のほーれん草も大きくなりました。

i0 i1 i2
 
dorunnersの家庭菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]