2004/05/25 (火)
資材置場は約50坪あるが、半分はきつい傾斜になっており畑には利用できそうにない。そうすると利用できる面積は25坪。 しかし初めて家庭菜園をする者には、とても広いと感じられた。 すでに、そこには椿が3本、みかんが2本植えられている。
開墾したのは、ちょうど仕事が途切れてしまい休みがあった昨年の7月。「さあ、少しずつ耕すぞ!!」 勢い勇んだが、一面に敷き詰めた砕石、竹の根っこ、大きな石、これらを取り除くのにそりゃ大変。
まずは、傾斜に近いところより幅1m、長さ3m耕した。 たったこれだけ耕すの何時間かかったのだろうか。
さて、どんな肥料を入れるとよいか? それからは、家庭菜園に関する本を図書館で借り、インターネットで家庭菜園を検索し情報収集。
畑には苦土石灰、鶏糞を撒きとりあえず簡単に栽培できそうな20日大根、小松菜を撒いてみた。
つづく
・今日の作業:サラダ菜、苺、パセリ収穫 春大根間引き
写真1:資材置場の全景(トラックの上から撮影) 写真2:みかんの苗木(その奥が傾斜になっている)
-
|