タマネギ本日定植です!
2010/11/13 (土)


月1回の土曜日休み、昭和30年代生まれの私としては、休みが多いとお金使っちゃうので
これくらいがちょうど良いけど、日曜日雨が降ると畑作業が困ってしまうことがあります。

で、第二土日に照準をあわせてタマネギ定植準備を進めてきました。
朝、先週畝をこさえた場所に黒マルチをひくとちょうど200本ほど植えられそうだったので、
ホームセンターへ行って、ネオアース100本、アトン50本、赤タマネギ50本、苗を購入。

ここ2,3年苗のうちに消えてしまうケースが多いのは
私の苗の植え方が雑だったので、根がはれなかったのでは・・・
という仮説をたてて、根はりがよくなるよう、丁寧に植えてみました。

ご近所の畑より定植遅いけど、その分苗もそれなりに大きいので、
問題ないでしょう。

明日は短形自然薯掘る予定です。

i0 i1 i2 (1) 写真は、アトンと赤タマネギ。
サツマイモの後に植えました。
ネオアースは丹波黒豆の後に。
根瘤菌効果でネオアースの方が生育よくなるのだろうか?
(2) ソラマメの状況。
以前は畑が狭くて連作障害考えると
エンドウしか植えられなくて寂しい思いしていただけに
うれしい。元気に育って欲しい。
(3) サトイモとヤマイモ
本日ヤマイモの支柱外しました。
寒くなって畑に支柱がなくなっていくのは、なんか寂しい。
先週試し掘りして大きさ確認。
また折っちゃったので、明日はぜひきれいに掘り上げたいです。
 
CHARの家庭菜園日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]