2010/02/13 (土)
 10坪ほどの貸し農園で数年野菜作りしてきましたが、 連作障害予防の輪作も狭い菜園では限界に達し、 今年は「ナスお休み」「ハクサイお休み」「ソラマメお休み」となってしまい せっかく菜園やってるのにあまりに寂しい。
でも所詮サラリーマンの週末の余暇なんだからと躊躇していましたが 「えぇ〜い!ままよ!!」と思い切って春からもうひと区画借りることにしました。
で最初が肝心、「野菜作りは土作りから」と大家さんに了解をもらって 新区画の土作りスタートする準備を始めました。
なんでもホームセンターに買いに行ったら高くつくので 実家の裏の山で腐葉土を採って来ました。 私の記憶ではいくらでも取れそうな気がしてたけど いつの間にか立派な砂防ダムができていて あまり奥の方へは行けませんでした。
明日の日曜日、 採ってきた腐葉土4袋 実家でもらった土の再生剤2袋
夕方ホームセンターで買った 赤玉土4袋 牛糞堆肥1袋 苦土石灰1袋 竹酢液1本 (なるべく金をかけずにと思ったけど2,300円もかかってしまった!)
新区画の土に混ぜ込もうと思っています。
-
|
(1) 広葉樹の落ち葉をのけて、落葉が黒っぽく朽ちている部分を 採取しました。
(2) 先週の追肥が効いたかな? ニンニクの状況
(3) 先週の追肥が効いたかな? タマネギの状況
|
|