2009/09/06 (日)
 久々の日記です。 今日はピーカンに晴れてまだまだ暑い日が続きますが それでも9月に入ったっちゅうことで、菜園のご近所さんは それぞれ秋野菜の植え付けや種まきに余念がありません。
で、私はつうと暑さがいやでのんびりしていましたが 9月に入って「そろそろやんなきゃなぁ」と 本日トマト・シシトウを撤収、モロヘイヤはまだ元気なんだけど 場所がないのと、我が家で人気がなかったので可哀想だが強制撤収。 トウモロコシ跡地を加え3畝を秋野菜植え付け用に準備開始しました。
どう3種類を選ぶか考え中で、やはりダイコンとキャベツははずせない。 あと1種類今までなら必ずハクサイだったんだけど 今年は違うのにしようかな、悩むなぁ。
-
|
(1) 石灰撒いて、木酢液と玄米アミノ酸酵素液を加えた水を散布しました。 土が軟らかくなってくれればいいのですが・・・ 来週使えるように牛糞堆肥と腐葉土と鶏糞を ホームセンターで買ってきました。
(2) 丹波黒豆の状況。 小さなサヤがついていました。
(3) ゴーヤは元気です。 先週液肥を与えると 実がいっぱいつき始めました。
|
|