2009/05/31 (日)
 早朝目が覚めると雨模様だったのでどうしようか迷いましたが、 だんだん晴れてきたのでタマネギを本日収穫しました。 本当は2〜3日晴天が続いた時に収穫したかったけど 次の週末晴天になるとは限らないし(この辺が週末農夫のつらいところ) ぼつぼつ茎が倒れて採りごろサインも出ていたので全部収穫して持って帰りました。
今シーズンのタマネギはネオアースを100本苗を植えたのですが、細めの苗を安かったので購入したところ、 寒さにやられて半分以上枯れてしまい全部収穫といっても37個でした。(T_T) でも最重量は800g!アトンではなくネオアースで800gはなかなかすごくないですか? 寒い時期を乗り越えて大きくなった苗はたくましく大きなタマネギになってくれました。
エンドウ・イチゴに続き越冬野菜の最後にタマネギを撤収したわけですが 夏野菜の最初を飾るキューリの収穫も始まりました。 やっぱこの時期が菜園やってて1年で一番忙しいけど一番楽しいや!

-
|
(1) 数的に物足りないものの立派なタマネギ(ネオアース)が出来ました。 今年一番大きかったのが800gのこちら 一昨年820gが出来ましたがアトンでした。
(2) 今年の我が家のトマトたち 右2本が桃太郎 左2本がフルーツトマト どちらも実がつき始めています。 サトイモも順調です。
(3) ウリ科畝は相変わらずカボチャの成長が活発です。 雄花だけでなく雌花もちらほらつきはじめました。 4週間前と見違えるほどになっています。 本日初収穫したキューリの様子
|
|