2008/10/19 (日)
 いよいよ秋も深まってきて、夏に生育した野菜達の最後の収穫期を迎えました。
サツマイモはまぁまぁの出来でした。 ここの畑はコガネムシの幼虫が多く、だいぶ虫食い状態にされていますが、 自宅で食する分には気にしなければ大丈夫。 持ち帰ってベランダで天日干し、数日太陽に当てた方が、甘味が増すようです。
黒豆のエダマメは本日は両親にもおすそ分け。 エダマメとして食べられるのは来週の収穫で最後かな、あと3株残っています。
サトイモは去年の芋が畑に残っていたのか?勝手に発芽したものを、サツマイモ畝の端っこに移植していました。 本日サツマイモと共に収穫。
さて今月から来月初旬にかけて、ホウレンソウの種を撒いて、 イチゴ苗・エンドウ苗・タマネギ苗を植えつけて、年内の予定は終了です。

-
|
(1) 先週より、豆が太った感じです。 タマネギの収穫の後作に、我が菜園の必須アイテムになりそうです。 う〜ん、ビールがうまいぜっ!
(2) 毎年、コガネムシの幼虫にかじられています。 来年は対策を練らないとね!
(3) おでんには、ジャガイモ(これも捨てがたいけど)より サトイモのほうがおいしいと私は思います。
|
|