| 2008/07/06 (日) 
  気になっています。 蔓の伸びに一時の勢いが消え、雌花が咲いても結実に至らず黄色くなっています。 先週追肥したのがまだ効いてこないのか、梅雨の日照不足がここにきて影響しているのか、分かりませんが とりあえず結実している5個のスイカをなんとか収穫できるよう目標を下方修正しました。 2株で5個が小さい菜園のスイカには限界なのかもしれません。
   梅雨があけるのか、まだ降るのか、なんか煮え切らない天気ですが、 うどんこ病にやられた網干メロンとちょっと心配なスイカのウリ科以外の作物は順調です。
  トマト・ナス・シシトウは2〜3日おきに2〜4個ずつ収穫しています。 
 - 
 
 
 
 | 
(1) こちら側に3個、反対側に2個出来ています。 タヒチの大玉のわりには大きくなりきれていないのが心配。 今月下旬の収穫適期までに大きくなってくれるのでしょうか?
  
(2) 遅まきのトウモロコシとうどんこ病にやられた網干メロン 網干メロンは、実はナメクジに齧られてさんざんです。 本日齧られているのを含めて8個収穫して帰りました。 トウモロコシにアワノメイガ対策にオルトラン水和剤を散布しました。 
(3) こちらも6月に植えたサツマイモとクロマメ。 こちらは順調かな。 
 | 
 
 
  
 |