ネギ苗定植とあぜまめクラブ
2004/06/20 (日)

hare.gif 暑かった。夕方、今年初めてエアコンをかけた。
朝5時くらいに実家の両親が、頼んでおいたネギ苗を(父の畑の)持ってきてくれた。
だんなは前日から温泉に行ってたので、母にKKを見てもらって父と一緒に畑に定植してきた。2人でやると早い。
前もって1畝作っておいたが、苗がかなり残ったので急きょもう1畝作って植えた。残りは庭の片隅に植えた。
うちの畑はセリみたいな雑草がかなりはびこっていて、耕す時邪魔だなーと思っていたら、「間違いなくセリや」って父が言ってた。ホント−もっと早く言ってよ。春先に食べたのに−。
スティクセニョール1株花が咲いてしまった。急いで他の株を収穫。
9時からあぜまめクラブの草むしり。5月23日に蒔いた大豆どれくらい大きくなってるかと楽しみに行ったらぜんぜん芽が出てなかった。
北海道産豆ということで、土に合わなかったのと、蒔いた直後に雨が続いたのと、鳥がきていたのが原因らしい。
同じ日に蒔いた地元のマメは早30センチ位に成長していた。
とりあえず自分の畝の草むしりをして、それをそれぞれの畝に移植した。
作業中曇っていて助かった。また来月もあるが、こんな天気であることを願う。
続いてクラブ長の奥さんのハーブ園を見学させてもらった。インストラクタ−をなさっているだけあってかなりの種類があり、圧巻。100坪以上あるだろうか。すばらしい庭だった。
頂いたマロウのお茶が美味しかったので帰りに、マロウとラムズイヤーの苗を買った。
うちもあんな庭にしてみたい。が、現実は花と木と雑草と野菜などがめちゃくちゃに植わっているメリハリのない庭だ。
少しずつ改善していこうっと。

 
豚たま家庭菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]