| 2010/01/31 (日) 
   夕方、収穫のみに畑に行く。霜枯れが目立っていた玉ねぎ4品種も1月の初めに較べるとぐっと逞しさが増してきた。4年前の大玉栽培に成功した時と同じくらいの生育具合だ。。。ってか、今の時期の他の畑に較べると異様に生育が進んでいる。毎度のことだけど玉ねぎの大玉栽培ってのは塔立ちの危険性と背中合わせで博打みたいなもんだなぁ。(^−^;
 
  画像1、2;玉ねぎ4品種の近況。       猩々赤とチャージはタネバエの被害が多かったので、補植した部分との生育のばらつきが大きい。
  画像3;霜で枯れたエンドウだが、期待通りに根元から脇芽が伸びてきた。     浴光誘芽を始めたジャガイモがはっきりと緑化してきた。     上から2段目のニシユタカが特に顕著に緑色になっている。     メークインは早くもちっこくて色の濃い芽が見えてきている。 
 - 
  
 |