| 2009/12/08 (火) 
   今朝、初氷を見る。気温3℃。 関東もこの冬一番の冷え込みらしい。初氷を見つけた。 夕方、これまで掘り上げた里芋の一部の親芋と購入した大野芋を土中に埋けこんだ。
   土垂と京芋は畝5m分くらいまでは葉が萎れたら被覆をして冬中食べる分と来春用の種芋にする予定。 なんてったって、里芋は掘りたてが一番美味い!意外なことに今年の里芋はまだまだ枯れない。
  画像1;会社のみんなへお裾分けにあまだま大玉キャベツを5個収穫。     霜に当たっているから美味しいぞぉ〜(^^)     初氷。まだまだ薄い。
  画像2;この時期初の試みの路地人参(向陽2号)     サンサンネット内のほうれん草は少しずつ大きくなっている。
  画像3;里芋を掘った部分を耕耘して、少し嵩上げしたところへ、親芋と大野芋を並べる。     その後15cmくらい覆土して、藁を被せ、黒遮光シートを2重、ブルーシートを2重に被せる。     風対策にダンポールで地面に縫い付ける。     画像では判りづらいが超高畝状態になっている。     こんだけ被覆しておけば来春まで持つ、、、、かな? 
 - 
  
 |