| 2009/09/12 (土) 
   アッシーくんかと思ったら、子供たちの通う小学校で試合だと言うので7時過ぎに子供たちと歩いて小学校へ。 朝からどんよりとした空模様。女房と子供たちに断って、美樹の試合の後、、、10時過ぎに中座して畑へ。 家に戻って車で出ようと思ったらかなりな本降りへ。アチャ〜><。 でも仕方ないから合羽を着込んで雨中作業。普段出来ない作業をのんび〜りとやった。わけぎの草取り。発芽後の大根、カブ、白菜の間引き。。。そこでお昼。 昼食後、雨がほぼやんだので、大根(冬採り聖護院、耐病総太り)、白菜(冬峠、晩輝)、京水菜を播種。昨日畝作ってマルチ掛けまでしておいて良かった〜(^^)
   そうこうしていると、やっぱ玉ねぎが気になってアトンとネオアースも播種しちゃったよ。(^−^;
  画像1;サンサンネットで過保護にしているわけぎ。そのためか雑草の勢いが凄い。     シルバーマルチは若干光を透過させるようでマルチの下にも雑草が生えていた。     今日は恵みの雨になったようだ。発芽したばかりのチャージがいい感じだ。
  画像2;8月初旬播種の桜島大根(左)と青首大根。     今年の桜島大根はかなりな大きさが期待出来そうだ。(^^)     青首大根は根径が3〜4cmほどになっている。10月初旬には収穫出来そうだな。(^^)
  画像3;試験栽培?の8月初旬直播き白菜。既に結球体制に入った。軟腐病防止が鍵だろう。     8/18定植のしずはま1号。     こいつだけサンサンネットを掛けていなかったが、ぼちぼち尺取虫の幼齢虫が取り付いていた。      
 - 
  
 |