2008/07/26 (土)
午前中は2人を子守り。大樹がカブトムシの飼育箱を欲しいと言うのでDIY店へ。その後、公園でカブトムシの箱に入れる枝や落ち葉を採り、さらに児童館へ。 午後、スクナカボチャを収穫。合計19個収穫したが、残念なことにでかくていい感じのものが5個が爆裂したりネズミに齧られていたりしていた。><もったいね〜。 但し、ある意味で問題ありかな?ただでさえ『何これ?』と言われるスクナカボチャ。これだけデカイと貰い手に困るってか(実際困りはしないが)、食べてもらう人に理解されるのだろうか?とふと心配。ま、美味しけりゃ喜ばれるよね。(^−^;
夕方から三郷MOVIXに『崖の上のポニョ』を観に行って来た。いかにもジブリっぽい作品だなと私的には好感が持てたが、あまりにも壮大なテーマが根底にある中で2時間弱の上映で納めようというには無理があるかなぁ〜。妻は「ポニョは宣伝効果のが大きいんじゃない?」とのたまう。
画像1;収穫したスクナカボチャ。飛騨高山の産地の大きさに匹敵するかな!? あとの心配は味がどうだろうかってことだが、例年よりもネズミの被害が目立って多いということは美味しいのだろう。
画像2;スクナカボチャも爆裂すんだねぇ。>< ネズッチューにこんな感じで4個食害を受けた。
画像3;大きいものは5kgある。マジ!?でかっ! 例年は大きいもので3kg程度だが、5kgとはでかい。(^^) 下に写っているのは26.5cmある私の長靴。(^−^;
□ほっこり133収穫適期!?
-
|