| 2006/09/08 (金) 
   今日も朝の画像のみ。蒸し暑い一日だった。日中、自宅周辺では短い時間バラバラっと雨が降ったようだ。畑はどうだろう? 夕方は畑に寄れなかった。明日播種する予定の玉ねぎの覆土用にプラグ播種用の種播き倍土を買い足した。保水性もいいし、軽いから苗床の覆土には最適かも!?ネックは高いことかな。(^−^;40リッター袋で¥1,280也〜♪
  画像1;猩々赤(上)が綺麗に発芽が揃った。既に立ち上がろうとするのもある。     チャージU(下)もいい感じ。(^^*)
  画像2;キャベツ(彩音)     下がコールラビ。実は2年前の古種なのだ。やぱ発芽率が悪い。(^−^;     しかも古種はその後の成育もイマイチなのだ。
  画像3;にんじん(向陽2号)の一斉発芽。     何故か種を播いた筋に沿って蟻の巣が。(-_-;)
  画像にも写っているが苗床の雑草の芽を適時摘み取らないと後から大変なことになるな。(^−^;
  
 - 
  
 |