| 2005/07/03 (日) 
   朝一で昨日のマンションに行って別の2件を訪問。 とんぼ返りして、畑@でとうがんの移植、たかきび条間の中耕・除草。鶴の子大豆と黒豆の摘芯。 お昼は妻がパートしている会社のバーベキュー大会へ顔を出す。 帰宅して子供達とお昼寝、、、、美樹が38.5℃の発熱。ちょっと肌寒い感じだったからかなー。(^−^;畑Aで収穫しないといけなかったのが出来なかった。おばけキュウリにナスが待ってるだろうになー。
  画像1;ネオソルゴーの中耕、除草。これやっておかないととんでもないことになる。    畑@の様子。通路の草が、、、こちらの除草は手が回らなかった。    除草は画像くらいの時に「土を動かす」というのがコツなのだ。単に表面を鍬などで削るだけだが。
  画像2;移植した伯爵(左)と苗床の伯爵。全然生育が違う。移植のショックは大きいということだ。
  画像3;同日播種のミニ冬瓜だが、カボチャとこんなに生育が違う。なぜ?
  
 - 
  
 |