| 2005/05/21 (土) 
   また4:30より早朝作業。残りのサツマイモ苗に水をやる。余りにも土が乾きすぎている為仕方ない。仕方ないと言えば薬剤散布。あまりにもアブラムシが多い、キャベツにはコナガとアオムシ。マラソン乳剤と万田酵素+玄米アミノ酸酵素液をブレンドして散布。今年初の薬剤散布だ。
   午前中は畑@で草取り。草を取った処と前回草取りしたエリアをトラクターで耕耘して行く。やっと4割くらい処理出来たか!?それにしても雑草の種がかなり落ちたなー。(^^ゞ 草の合間からイチゴが採れた。全然期待してなかったから嬉しい。もっと喜んだのが妻と子供たち。手入れも何もしてないのに香りが良くて甘い。(^^*)
   午後3時より畑Aへ。トマト・キュウリの誘引、整枝。水遣り。マルチをしているのでキュウリの株の両脇に穴を開けてそこへ水を流し込む。 小麦を2条だけ残して刈り倒す。これで二条小麦だ、、、ってコラコラ。(^−^;
  画像1;左はANETから来た苗。遮光シートを掛けてばっちり。右の紅東もそうすれば良かったとちと後悔。     金糸瓜の雌花。相方がいないので着果しないだろう。(^^ゞ
  画像2;草の合間からタマネギが。放置しておいたものが分球し塔立ちしている。     一輪車一杯ある。勿体無い気はするが食べる気にもなれない。     耕耘したところには草が生えてない。凄い違いだ。     耕耘するとすぐにカラス、シジュウカラ、ハトが寄ってくる。ミミズや昆虫目当てらしい。
  画像3;第一花房。これはリトルサマーキッス(中玉)     いつの間にか第三花房が開花し始め、第二花房も着果しているものもあり。     今年も万田酵素マジックが見られるか!?     刈り込んだ小麦の上にカボチャを這わせるのだ。実は近隣の話題の的になっているらしい。
 
  ■夏実ちゃん(スイートコーン)第4陣播種。
  
 - 
  
 |