| 2006/09/11 (月) 
実験用トマトたちはひょろひょろ. ぜんぜん根が張れていない様子.
  葉っぱ自体は緑色も濃くて, 朝には葉の茎のほう(成長点のほう)が 黄緑色になってる.
  これは生育診断ではちゃんと肥料が吸えている証拠. それなのに…
  肥料をやりすぎてる…可能性が高い.
  前の栽培で鉢上げ後最初の液肥が少し薄くて 初期成育がよくなかったので,今回はそれより 濃くしたんだけど,どうもそれもよくなかったみたい.
  技官さんには,赤ちゃんに栄養満点の 食事をやってもダメなように,活着するまでは あまり肥料はやらないほうがいい,と.
  ただ…鉢上げ後すぐたっぷり水をやるけど, あの水がだいぶ長持ちするから,肥料をやりたいときに やれないときがあるんだよね...
  過湿もよくないし.
  でも最初から肥料をやりすぎると 根が張らないのも確かだろうな. 広がらなくても吸えるから.
  途中で先生に肥料をもっと効かせないと, といわれたので液肥を濃くしたけど,逆効果だったのかな.
  土の表面が緑色になってたのでやっぱり濃すぎかな. というわけで今日は水をたくさんやって肥料を流した.
  肥料が多すぎても濃度勾配の関係で根は肥料を吸えない.
 
  水と肥料…やりすぎてもいけないし少ないのもいけないし. こればっかりはずっとずっと勉強なんだろうな. 
 - 
  
 |